さぶっ
2007/09/26
まだ9月だっていうのに、ものすごく寒いプリマスです。イギリス全土なのかしらん?南東部の方はなんとなく温暖なイメージがあるけれど。なんてったって、イギリスの庭だものね。我がP市と違ってさ。
一週間ほど前から朝夕にヒーティングかけてます。さぶっ。
オトトも彼用のベッドでクッションに埋もれて寝ているけれど、心持ち寒そうです。背中がね。触ってみたら冷たいもん。なんか掛けてあげる物はないかな、と探したけれどちょうど見当たらなかったので、夫のセーター掛けときました(汗)。言わなければ気付くまい…。洗濯カゴに入れておくなり、「また着るから洗わないで」セクションに置いておかない方が悪いのよ。
さて。そんな秋の寒い夜長は読書に限るねー。今読んでいるのは「カラマーゾフの兄弟」です。新訳文庫本版だけれど全五巻。たっぷり楽しめそうです。今までロシア文学って苦手だったのさ。(実はうちのおじいちゃん、ロシア語ペラリンコだったらしい。どうやら遺伝しなかったようです・爆)。言葉も歴史的背景にも馴染みがないからだろうけれど、とにかく取っ掛かりにくーい。翻訳されているからなんとなく違和感もあるし。←って、これは多分(きっと)私の読解力の無さが根底にあるのだろうけど(汗)。でも今回は何とか制覇できそうです。普段あまり使用してない脳をチト鍛えてあげます(ほんとに鍛えていないからねー。先日も職場で物凄く簡単なスペルも間違って打っちゃうし、その他諸々の「出来ない人」的行動をやらかしてしまうし。あー、出勤日数たった6日でアホだという事を公認されるつもりは無かったのに…(涙)。
↓ こんな私に応援お願い!! ↓

一週間ほど前から朝夕にヒーティングかけてます。さぶっ。
オトトも彼用のベッドでクッションに埋もれて寝ているけれど、心持ち寒そうです。背中がね。触ってみたら冷たいもん。なんか掛けてあげる物はないかな、と探したけれどちょうど見当たらなかったので、夫のセーター掛けときました(汗)。言わなければ気付くまい…。洗濯カゴに入れておくなり、「また着るから洗わないで」セクションに置いておかない方が悪いのよ。
さて。そんな秋の寒い夜長は読書に限るねー。今読んでいるのは「カラマーゾフの兄弟」です。新訳文庫本版だけれど全五巻。たっぷり楽しめそうです。今までロシア文学って苦手だったのさ。(実はうちのおじいちゃん、ロシア語ペラリンコだったらしい。どうやら遺伝しなかったようです・爆)。言葉も歴史的背景にも馴染みがないからだろうけれど、とにかく取っ掛かりにくーい。翻訳されているからなんとなく違和感もあるし。←って、これは多分(きっと)私の読解力の無さが根底にあるのだろうけど(汗)。でも今回は何とか制覇できそうです。普段あまり使用してない脳をチト鍛えてあげます(ほんとに鍛えていないからねー。先日も職場で物凄く簡単なスペルも間違って打っちゃうし、その他諸々の「出来ない人」的行動をやらかしてしまうし。あー、出勤日数たった6日でアホだという事を公認されるつもりは無かったのに…(涙)。
↓ こんな私に応援お願い!! ↓

スポンサーサイト
心身ともに熱く(?)もえています。無知な私ですが、イギリスと言えば、そのひとつに「霧」ってイメージです。どうなんでしょうか?
我が家の愛猫もなぜか、ま~るくなって寝ていますよ。少しは朝、夕冷え込むのかなぁ?動物って気温に敏感だから。
お仕事、どんまい、どんまい~始まったばかり。気にしないでガンバってね。「カラマーゾフの兄弟」は高校生の頃読みましたが、ギブアップし、全巻読破していません。私の読書の本は「私の王子(?)さま」に関係ある本を読みあさっています。涙が出てきて、鼻水を抑えながら読んでいます。笑
さっちゃん~風邪引かないようにしていてね。
体調管理に気をつけてね。
こちらも朝晩はちょっと涼しくなったけど、昼間は暑いっす。
でも、秋の虫が鳴き始めたよ。実家は稲刈りも始まったので、気分は秋です。(おいしいものもたくさん出て来たよ~(笑))
うにゃうにゃ。Poohsticksちゃんはお仕事できる人だって!気にしな~~~い。
いぢわるなおばちゃんとかいない?負けるなよ~~~。
「霧のロンドン」って昔から言われてますものねー。うちは海に近いせいか、海風に霧がかき消されているようです。雨ばっかり…。
激励、ありがとうございます!
ひまわりさんのダーリンの出演番組、一応チェックを入れては見ているのですが、まだ放送されないようです。どうなってしまったのでしょうね。それにしても「Japanorama」は違う意味でも興味深い番組ですが…(笑)。これからクリスマス、年末年始に向けて、コンサートとか忙しくなるのでしょうね。
>りえらんちゃん、
そっかー、稲刈りの時期だもんね。季節の行事っていいねえー。鈴虫の音も懐かしい…。日本の秋の味覚、じゅるっ…。みーちゃんも2歳にして舌が肥えてしまって、もうイギリスの食事なぞ、喉を通るどころか口にさえ入れられなくなっているのでは(笑)。
意地悪おばちゃんは今のところ出現してないけれど、私がふとした質問に対して「全てCommon Senseで対応できるから、普通は大丈夫よっ!」と返してくれた若い子がいて、かなりビビリました。あー、もうこれから常識無いと思われるわ…。
私もやりそうです!(爆
さっちゃんも、風邪など引かないように気をつけてくださいまし。
ぽちぽち☆
夫のセーターは便利ですよね!普段その辺にほっぽかれていると、目くじら立てて文句言う私だけれど、使い道が出来た時はほくそえんで用を足しています(笑)。
ぽちぽち、ありがとうございます!!
青鈴ちゃんて。それはそうなのだけれど…(笑)。
まだ鼻水を啜り上げたり、ちーんってかんだりする技を覚えていないお年頃だから、見ているほうがつらいよね。うちの娘っ子もたれっぱなしです。
ほんと、気楽にできる人&神経図太い人が勝つのよねえ。しみじみ…。大多数の人に信じてもらえないけれど、私、結構神経細やかなの(爆)。
オトトにはみにしみる寒さかも~
うちの猫たちも日中はラグの下に潜り夜は私の布団に潜ってます。
よく分からないのですがそちらは冬は雪降るんですか?
イギリスの冬は想像ではとっても寒そう(>_<)
お互い体調にきをつけましょうね
ブルル。本気でコタツを輸入しようかと考えてしまいます。オトトの住みかになる事、間違いなし!プリマスは海風で雪が溶けてしまうらしいのであまり積もりませんが年に1回くらいは降りますよ。イギリス内陸部ではもっと日本のような感じで降って積もるみたいですけど。
猫仙人さんも風邪引かないようにねー。
小さな違いが大きな差を生みますよね(笑)。ガス代、高いし!!今でもKitty-chanの昔のおうちの近くを通るたび、思わず眺めてしまします。今は誰が住んでいるのだろう?